当院の特徴
保険を前提とした治療

当院は保険の利く診療メニューを前提に治療を行って参ります。患者さんの同意がないまま自費治療を進めることはいたしません。 審美性や安全性を考慮して自費診療をお勧めする場合には、しっかりとご説明し、患者さんにご納得いただいた上で実際の治療に入っていきます。
土日診療

忙しい社会人の方は継続して治療することもなかなか難しいものですが、当院は土曜日・日曜日も診療しておりますので、週末を中心に治療を進めていくことが出来ます。 可能な限り患者さんの希望にあわせて予約をお取りしますのでお気軽にお電話ください。
治療用ユニット

当院のユニットチェアはエクシードef X PREMIUM(エフェックス プレミアム)と呼ばれるソファ型の治療用シートを採用しております。 まるでソファーのような座り心地でリラックスして受診していただけます。
出血抑えるレーザー治療

当院では最新の歯科用レーザーを使用しています。従来のようにガリガリと患部を削る必要がありませんので、特有の音や振動が苦手な方にも安心して治療を受けていただけます。 さらにレーザーは患部だけをピンポイントで狙うので余計な出血を抑えられますし、患部の状態によっては麻酔なしで治療することも出来ます。
電動麻酔器

当院では電動制御された麻酔器で等速に麻酔を打ち込みます。従来歯医者の麻酔が苦手だった方にこそ違いを体感していただけたらと思います。
徹底した衛生管理

当院は院内の衛生管理に力を入れております。 直接患者さんのお口に入れる治療器具やハンドピースは、滅菌器を使用し徹底的に滅菌した上ビニールでパックしてから使用するなど、院内感染防止に最善を尽くしています。
オートグレーブ

高圧蒸気滅菌器のヨーロッパ基準EN13060のクラスB規格をクリアーする、高度な滅菌器です。 日々の治療で使用した器具をこの滅菌器を使用することで患者さんへの細菌感染の危険性を大幅に低減させるサポートをします。
歯科用CT

当院では最新の歯科用CTを導入しています。 患部を高画質かつ立体的に撮影することにより患者さんの症状を正確に把握し治療します。 また、全身撮影が前提の通常のCTに比較すると被ばく放射線量は1/8程度に低減しています。
給水系浄水システム

当院はユニット内の給水系に使う水の清潔さにも最大限配慮しております。 水道水には塩素が含まれているため通常細菌が繁殖することはありませんが、ユニット内給水系は残存した水の塩素濃度が夜間に低くなってしまうために、従来は細菌が繁殖する危険性がありました。 当院ではユニット給水系浄水システムを導入し衛生的な給水環境を整えていますので、安心して治療を受けていただけます。
遠心分離機

当院には遠心分離機GYROZENがございます。 治療を受ける患者さん自身から血液検査の要領で採血し、血液を遠心分離機にかけることで血液から組織修復因子や骨成長因子を含んだフィブリンゲルを分離する最新の医療機器です。 これを使用することで失われた顎の骨を早期に回復でき、治療後の痛みや腫れを抑えることが可能となります。
インプラントガイド

従来感覚的に行われていたインプラント埋入手術をCT撮影した画像を使用し、パソコンでシュミレーションした位置に性格に埋入するための器具です。 これにより、より安全・確実なインプラント治療を受けることができます。
オステル

インプラント手術時や手術後にインプラントと顎の骨が、どの程度くっついているかを数値として表すことができる機械です。 これによりインプラントの状態を正確に把握することができ、より確実な治療が可能となります。
生体情報モニター

当クリニックには集中治療室で使用されている生体情報モニターを用意しております。心疾患や脳血管疾患等の全身疾患を抱えている方でも常に体の循環動態を把握しながらの治療が可能です。
ピエゾサージェリー

骨切削用の最新の超音波機器です。インプラント手術や抜歯等の骨切削を伴う処置で使用することで術後の腫れや痛み、不快感を最小限にすることが可能です。
メディカルライトエアー

病院設備設計ガイドラインに準拠した院内空気浄化装置です。器具の滅菌や清潔な水の提供はもちろんのこと、院内の空気も清潔な環境を整えております。
手術用無影灯

インプラント手術などの外科処置を行う際の手術用ライトです。自動追尾機能を備え、手元を確実に照らすことができます。
AED完備・バリアフリー

当院にはAED(自動体外式除細動器)を常備していますので心臓の持病をお持ちの方も安心して治療を受けていただけます。 また床の段差をなくしたバリアフリー設計となっており、エレベーターも備えてありますので、足の不自由な方も安心して治療を受けていただけます。
セレック(歯科用CAD/CAM)

医療先進国ドイツからやってきたコンピュータ制御によって歯の修復物を設計・製作するCAD/CAMシステムです。コンピュータと使って修復物を製作するので、歯型を取ることがありません。
マイクロスコープ(手術用顕微鏡)

最大21倍までの拡大が可能です。根管治療や外科処置等でより精密な処置が可能です。